【目次】

今回の授業では、アイデアシートをプログラム合同で共有し、意見交換を行ったけれど、PCプログラムのマイコンを使ったアイデアが、自分には難しすぎて… 圧倒的に植物関連が多かったのも驚きだった。なんで植物なのか、聞いてみたら、動物とか大変そうだから嫌らしい。

今回アイデアがろくにまとまらないままアイデアシートを描き始めたから、イラストも説明も無惨で、クリアファイルを持ち歩かないからしわくちゃの紙で、とてつもなく見づらくて申し訳なかった😔💦

【ToDoリスト】

【アイディアの種】

🐠海水浴

実家に帰省した際に、親戚との思い出話となり、去年夏の海水浴の話をした。私は日焼けするのが嫌で日傘+長袖長ズボン+日焼け止め+海に入らない、というもはや海水浴ではなかった。

実家の目の前が海なため、夏になると観光客だらけだが、当たり前のように海水浴場付近にはゴミが増えていく。😞

そうした人の手によって海が汚れていくのはこれまでも問題視されていたが、他にも人が無意識にやらかしていることはないのか調べてみると日焼け止めの成分が海によくないかも…?

【作業記録】

インプット

他の人のアイデア

・外来種ブラックバスを食べる ・外来種アメリカざりがに食べる ・カラスやはとなどを遠ざける ・どくだみなどの植物の成長を見守る ・ミントの活用虫除けスプレー ・植物を愛情込めて育てる ・害虫を殺す、避ける装置

フィードバック ・未利用魚って聞いたことない、面白そう ・魚って種類多いからいっぱい考えられそう ・動く系(動物)めんどくさいからよくやるなって思う ・レシピにプラスしてもう一つ何かあるといいかも ・身の回りのものを使うのいいね ・人の手にわたらない理由があるのでは?